top of page

飛び出せ平岡

〜沖縄で深まる絆大きなWA〜

​令和4年6月1日〜6月3日
​コロナ中でも中学生活最高の思い出作り!

•集団行動を通して、責任・公共心・規律ある生活態度を学ぶ

•人とのつながりを通して、礼儀・感謝・思いやりを身につける

•体験や学習を通して、沖縄の歴史や文化、平和について学ぶ

•班や学級、学年の和を深め、共に生きる力をつけて集団として向上する

•コロナ禍での新しい生活様式をふまえた行動を身につける

2006 36 okinawa5.jpeg
IMG_3230.jpg

​実行委員会発行の沖縄通信です。

9B06EEAA-00B5-4A03-85C6-2D9149BE70F8.jpeg

 

 最後の確認

みんなで協力して、最高の思い出を作りましょう。

​3年生みんなで沖縄を感じましょう。

沖縄感染症対策

沖縄の自然を感じる

•民泊体験(TM.Planning)

  民家体験学習泊の新型コロナ対策のガイドライン2022年度第1版

  https://tmp.co.jp/news/topics/227/

 

•ロイヤルビューホテル美ら海

  感染症対策について

  https://royalview-churaumi.com/news/13/

 

旅行関連業における新型コロナウイルス対応ガイドラインに基づく

 修学旅行の手引き

https://tomikan.jp/cms/wp-content/uploads/2021/11/covid-19_guideline-shuryo.pd

 

•学校園における新型コロナウイルス感染症対策マニュアル

 (加古川市 令和4年度 第1版)https://www.city.kakogawa.lg.jp/material/files/group/78/20220401_001.pdf

 

•沖縄県・(一財)沖縄観光コンベンションビューロー

 「沖縄修学旅行 防疫観光ガイドライン~安全・安心な受入をめざして~」

https://education.okinawastory.jp/topics/5253/

 

【沖縄修学旅行防疫観光動画】A Safe trip to OKINAWA

【沖縄修学旅行防疫観光動画】A Safe trip to OKINAWA

​   沖縄知事さんより

https://education.okinawastory.jp/topics/15463/

line_380477333604754.jpg

 

 

1日目  中学校集合完了・出発(バス8台)

 6:30  伊丹空港到着

 8:15  伊丹空港離陸

10:25  那覇空港到着

       平和祈念資料館

       平和記念公園

       ひめゆり資料館

2日目

8:30   美ら海水族館見学

12:30  北半島地区民泊体験

 

 

3日目

         退村式

~ここから時間をずらし4クラスずつに分散します。~

       おきなわワールド

      ショッピング(50分程度)

       昼食(ビュッフェ方式 分散)

14:05/16:05 那覇空港離陸  

      

line_380477333604754.jpg

沖縄の文化
​人とのふれあい

okinawa-peace-memorial-park-01_R.jpg

沖縄で何を学ぶ?

平和について

 今から、76年前この美しい島でたくさんの命が失われました。

美しい島 沖縄しかしこの島はそれだけではありません、沖縄は私たちにたくさんの事を教えてくれます。

​ 今、なぜ沖縄に行くのかその意味を、みなさんなりに考えてみてください。

bottom of page