top of page

平岡中学校修学旅行2日目

長崎班別学習

IMG_1604 3.HEIC
IMG_1605.HEIC

 本日も長崎は降水確率0%、最高気温29℃

 問題なく活動できそうです。

 長崎市内を班別にめぐり、文化と平和を考え、仲間との友情、思い出を

​つくる、1日です。

7A74FD9F-9D90-4542-8567-DDD5CBD21AAD.JPG
9ADA6B38-FE1E-40C0-B768-3FDCC4E44FD7.JPG
B687097D-3B80-41D2-B5B5-CCB9E37CBD3D.JPG

ホテル内、静かにマナーよく過ごせました。

 今日も、おいしいごはんば食べれるけん、おいしくいただきましょう。

「いただきます。」実行委員会より、黙食の注意があリました。「ザワザワとしたら、「静かにしよう。」子供たちから注意の声が聞こえました。

 生徒、一人一人がこの修学旅行の意義、リスクを理解しています。

今日の朝は、ちょっと疲れた顔と、食器のカチャって音とみんなのことを考えて静かに食事する姿に、本気で感動します。本当にいい子達です。

8B617D4F-5D0C-4E35-AD82-84214CF40854.JPG
36722E91-0749-41B9-A64A-A3E538422F89.JPG
9D26172A-0EB6-4F29-BC2B-0F4919B446A9.JPG
711E4BA0-782A-48FC-BF55-3C684B1F4C15.JPG
7C127CAC-0924-4ACE-AE46-EF74F18CD18B.JPG

​ 班別学習開始です。みんな元気に旅立ちました。兵庫県からの旅人の誇りにかけて、マナーを守って「行ってきます。」

IMG_6616.JPG

 片足とりい・・・

半分なくなったんだ。・・・・・ 

IMG_6620.JPG
IMG_6621.JPG

ながさきのねこ・・・なんか平和

IMG_6619.JPG

大浦天主堂にやってきました。

IMG_6624.JPG
IMG_6625.JPG

片足とりいにやってきました。

IMG_6630 2.JPG
IMG_6629 2.JPG
IMG_6631 2.JPG
IMG_6631.JPG

 ​眼鏡橋にやってきました。

 日本初のアーチ式石橋です。1634年のものなのになぜか新しい

 

772CF804-5EF7-494C-B4CD-290649C997CF.JPG
IMG_6638.JPG
584434BC-E612-4C97-BA06-88D49B5DF391.JPG
IMG_6637 2.JPG
IMG_6636 2.JPG

ハート石発見!

IMG_6634.JPG
IMG_6641.JPG

お昼ご飯は、何を食べましょうか?

​長崎の中華街

IMG_6642.JPG

ペーロン体験

CCB92BB3-695C-4AD4-B0DF-A3B8F392F799.JPG
8F8856D6-17B7-47B4-BAD1-B96C63CA0554.JPG
7F6AE870-51C5-4C5A-813F-25B391A32556.JPG
7C81B163-2F8E-4402-A69B-DBCBD4C623F6.JPG

 みんなで声を合わせて、力を合わせてペーロン体験をしました。先生たちもみんな参加して声出して

頑張りました。 優勝はダントツ7組 準優勝 5組 3位3組でした。

​ 海がとてもきれいで、泳ぎたくなるようなひと時です。みんなずぶ濡れ・・・・

ホテル到着

0CA4594D-3047-403F-A51B-40FFF2975D11.JPG
54066BFA-07E2-44AC-AF9C-D6359D783068.JPG

予定よりかなり早く到着しました、少し室でゆっくりする時間が取れそうです。

IMG_1667.HEIC
IMG_1668.HEIC

 食事係り、指示をよく聞き、静かに配膳できました。

 添乗員の方やホテルの方に、平岡中の生徒は素晴らしいと言われます。自分たちで考え、素直に動けています。

​ 暑さのせいか、体調不良の生徒が数人出ましたが、よく休んで明日は元気に活動できそうです。

IMG_0280.HEIC
bottom of page